[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
■和歌山電鐵 乗車券Ⅰ
※補足:
自社地紋券です。伊太祈曽駅ですが、転換当初に伊太「祈」曽と改称していますが、乗車券類は伊太「祁」曽のまま発売していました。転換の際、駅名標などを含めて一斉に変更しなかったためです。ダルマ印が更新された後は、本来の伊太「祈」曽になっています。
■和歌山電鐵 精算済証
※補足:
和歌山駅中間改札で集札後に発行しているエンコード券です。
■和歌山電鐵 整理券Ⅰ
※補足:
転換当初の整理券も伊太「祁」曽のまま発行していました。
■南海貴志川線 整理券(参考)
※補足:
南海時代の整理券です。
■最終更新日:2011年-8月-1日
◆◆◆ スーパー駅長「たま」関連 ◆◆◆
このホームページのテーマは乗車券ですが、スーパー駅長の活躍は無視できません。応援しています。
■和歌山電鐵 記念入場券(参考)
※補足:
この券は貴志駅内(たまカフェ)で委託発売されていました。通常の入場券は発売されていません。この券以外にもセット券の入場券があります。入場料金は150円で初乗り運賃170円と一致していません。南海時代の入場料金を改定せずそのまま適用していると思われます。
■スーパー駅長(和歌山電鐵常務執行役員)
※補足:
駅長就任当初の名詞です。(現在は配布されていません。小山商店にて回数券購入時に頂きました。住所の一部は念のためにモザイク処理を行っています。)
■最終更新日:2011年-8月-1日